『漫游』酷论坛>『动漫主题讨论区』>orz……终于看明白飞 ..
orz……终于看明白飞跃巅峰1和2的联系,还有……蓝宝石之谜和EVA果然不够原创
Shirley.Ambiv@2006-02-05 23:57
我来慢慢贴图……总之。看过蓝宝石之谜的都去看看飞跃巅峰1吧……
飞跃巅峰1
第三世代型宇宙战舰: Luxion
主要武器:激光炮数门
第四世代型宇宙战舰: Exelion (以太空间粒子推进)
主要武器:小型,大型激光炮阵列数百门,光子鱼雷发射口数十门
第五世代型宇宙战舰: Eltreum (演算法意念推进)
主要武器:激光炮阵列数千门
飞跃巅峰2:
第六世代型恒星间决战兵器:女主角(WARP直接推进?)
主要武器:光束炮8X6X3门
注:WARP:次元波动超弦励起缩退半径跳跃重力波超光速航法
对比
蓝宝石之谜:
第二世代型行星间航行用宇宙战舰: Eltreum*(Eritorium)(鹦鹉螺号)
第四世代型行星间超光速宇宙战舰: Exelion

Shirley.Ambiv@2006-02-06 00:00
基本上蓝宝石之谜里面80%的机械和屏幕图都沿用了飞跃1的……等我慢慢截图把……没看过的人可以去看……反正就6话
Exelion激光炮……蓝宝石之谜-鹦鹉螺号的盖子
光子鱼雷发射口……蓝宝石之谜-GARFISH鱼雷发射口
Exelion舰桥……NERV司令塔
Exelion的电路……蓝宝石之谜-某发电厂电路
Exelion光子鱼雷装填……鹦鹉螺号诱导飞弹装填
Exelion主屏幕……蓝宝石之谜-空中战舰主屏幕
Exelion误差修正屏幕……蓝宝石之谜-Exelion误差修正屏幕
Eltreum某Barrier出力屏幕……蓝宝石之谜-ExelionBarrier出力屏幕
Eltreum某感应器屏幕……蓝宝石之谜-Exelion某感应器屏幕
Eltreum激光炮阵列……红色诺亚激光炮阵列
Gunbuster某屏幕……EVA某屏幕
等等等……
Ryu·Soma@2006-02-06 00:19
朋友
你得道了
yanbo8502@2006-02-06 00:23
只知道为了省钱
yTTy@2006-02-06 00:51
我是小白一个,没看过
blackkitten@2006-02-06 03:57
充分利用资源啊……当年飞跃颠峰1烧钱太多了……
dio799@2006-02-06 04:21
两片监督都是省工魔人庵野痞子...........
不彻底利用也难..........XD
话说飞跃巅峰1的时间概念用得N强啊...(以那个年代来说)
最后一话的黑白回想效果也是一绝.........=.=b
搞得2都像是在像1致敬一样....:D
啥都不懂@2006-02-06 04:24
痞子那意识流说白了就是没钱了
huntercai@2006-02-06 08:11
搞的我许久都以为飞跃是蓝的前传......
daan@2006-02-06 08:34
强,比较符合痞子
Shirley.Ambiv@2006-02-06 10:16
03话09:35处配合BGM还是比较有感觉的……虽然那个DEFCON5和LEVEL1有点那个还是不错的,旁边就是那个NERV司令所……
yauaaa@2006-02-06 11:02
這不關原創性問題。
搞長期創作的都明白什麼叫殘念。
葛雷新@2006-02-06 11:13
好象有点不对...战舰尺寸上..我记得飞跃颠峰1里的Exelion 旗舰有几十还是十几公里长啊.....蓝宝石之谜里的都小尺寸啊
marxian@2006-02-06 11:48
有几幅图打不开,急啊!
不过既然是庵野这家伙,大概也能想到了,呵呵。
再次对Shirley大人表示崇拜!真正的专业级发烧级fans啊。
Shirley.Ambiv@2006-02-06 12:17
引用
最初由 葛雷新 发布
好象有点不对...战舰尺寸上..我记得飞跃颠峰1里的Exelion 旗舰有几十还是十几公里长啊.....蓝宝石之谜里的都小尺寸啊
飞跃颠峰1
Luxion: 320M
るくしおん 帝国宇宙軍一等軍艦。ノリコの父とコーチ(オオタ中佐)が乗っていた人類初の超光速戦艦である。三菱造船/石川島播磨重工による「日本重化学工業共同体」が2006年に計画した恒星間航行用移民宇宙船建造計画により、建造がはじめられた。日米戦争により一時中断されていたが、2013年の地球帝国建国に伴い再スタートされ、同年に進宙した。設定資料の中で、魚雷発射管に「光子魚雷」と書いてあるが、光子魚雷が完成したのはるくしおん遭難の2年後、2017年となっている。設定装備は「宇宙魚雷15門・レーザー砲塔26機」が正しい。全長320m、幅52m。乗員390名。デザインは「青の6号」「サブマリン707」などの海洋マンガで知られる小澤さとる氏の描くメカに、よく似たラインのものとなっており、そのレトロフューチャーなセンスと相まって、オールドファンには人気が高い。
Exelion: 7205M
ヱクセリヲン 帝国宇宙軍一等軍艦。対宇宙怪獣撃滅用として建造された第4世代型巨大宇宙戦艦。本編設定上でも3200m級から7200mへの設計変更をしたとされている。全長7205m・最大幅2295m・最大高1680m。搭載機はマシーン兵器x 1220機・コスモアタッカーVx 880機。主兵装は(なぜかヱクセリヲンの兵装は正式な数の設定が無い)、光子魚雷、大口径レーザー砲、中口径レーザー砲、その他小口径レーザー等対空火器。紡錘型の独特なデザインは、エーテル流体力学を応用したリフティング効果を検討したもの。ワープ航法用超大型バニシングモーターと、通常航行用大型縮退エンジンが主機関。第1艦橋(主艦橋区)だけで200mの長さがあり、その天窓が主電探室(艦首の白い部分)の後ろに見える。特徴的なマシーン兵器用大型カタパルトは上甲板に4基。艦底部にはコスモアタッカーV他の宇宙艦用が2基配備され、それぞれが第1~第6格納庫と繋がっている。一般兵士には機密扱いとなっている第7格納庫でガンバスターが建造されていた。リーフ64会戦、火星沖会戦に旗艦として参加。廃艦となったのち太陽系絶対防衛戦で試作ブラックホール爆弾として使われる。第1艦橋のデザインは証券取引所のイメージ。電光掲示板で最新情報が流れる所や鈴なりになっているモニター、舞散る書類等がポイント。
Eltreum: 70740M
ヱルトリウム 恒星宇宙軍零等軍艦。本来は地球脱出用として建造された超巨大艦。その後兵装を強化され「神壱号作戦」における「銀河中心殴り込み艦隊」の旗艦となった。
全長70740m・最大幅18030m・最大高9400m。
乗員56000人(最大150万人)。
搭載機 ガンバスター1号機 x 1機
シズラーマシーン x800機
その他宇宙戦闘機 x3800
機主兵装はヱルトリウム光線(詳細不明)1門
大口径レーザー砲 1600門
中口径レーザー砲 8900門
光子魚雷発射管 200基
その他小口径レーザー等対空火器 3000門
設定では、船殻をたった1個の素粒子で構成され、理論上はあらゆる物質より堅いとなっている。船体デザインはエーテル流体力学を応用したエーテル宇宙翼船。艦橋(作戦指令室)は上下対象の巨大空間になっており、中央に球体スクリーンがあり立体映像で情報が表示される。各コンソールは円盤状にスクリーンの周囲に浮かんでいる。第5世代型の特徴として、全世代のエネルギーの反作用で進む「ニュートン型粒子推進法」と異なり、純粋数学で周囲の空間の物理法則を書き換えながら進む「アルゴリズムイメージ推進法」と呼ばれる「思考主推進機関」が搭載されている。また亜空間航宙士にエスパーとイルカを動員し、ピラミッドパワーで増幅しているのでワープ航法中の亜空間でも探査・索敵が可能。
蓝宝石之谜:
Eritorium: 152M
Exelion: 333.33M
«12»共2页
| TOP