『漫游』酷论坛>『日语天地』>[求助]て形的几种用法 ..

[求助]て形的几种用法上的疑问

小鸡xiao.jy@2005-01-27 19:14

1:てみてください=てごらんなさい
后面那个是敬语的说吗?是的话,我还想问一下会不会有2重尊他语一起使用的情况呀?

2:てほしい、てもらいたい
首先想问一下这2个是不是大多情况可以替换?

(1). これを英語に翻訳( )のですが。
A.するのをいただきたい  B.していただけません 
C.していただきたい    D.するのがほしい
(这里主要是C和D不清楚)

(2). 私はあなたずっと日本にいてほしいと思う。
社長に私たちの気持ちをわかっていただきたいと思う。

这里是想问一下
第一:頼む人の後は「に」を使わなければなりませんか。どうして。
第二:を的用法,わかる是自动词为什么前用を呢?
引用

漫天飛舞@2005-01-28 09:43

1. ごらんなさい是敬語. 你那個兩個敬語一起使用, 我不明白,是指接續用嗎?

2. 我認定的這兩個詞我意思不一樣呀.

わかる 是明白那個わかる嗎?
你明白了一件事情就是有を接那個事情吶, 明白的主角是你. 我想大概是這樣的.....


其他我就不會了.
引用

sakuradukaryou@2005-01-28 10:21

1.双重尊他语有一起使用的情况,但很少,一般都是习惯用法。

2 这两个用法在意思上差不多,都是希望别人做什么,但语感是不一样的。てもらいたい给人的感觉比てほしい还要把自己的位置放的更高。てほしい一般用于对平辈或晚辈。
因此(1)选C,拜托别人当然应该客气一些。退一步说,就算要用ほしい也应该是「翻訳してほしいのですが」,~がほしい前面一般都是名词,即想要的东西。

(2)について、ちょっとややこしいですね。普通に「に」は省略しない方がはっきりだし、いいと思います。もし「に」を省けば、「社長、私たちの気持ちをわかっていただけませんか」の方が自然だと思いますね。つまり、省略した場合は、前の相手は直接声をかける相手になる傾向が強くなるんです。

并不是自动词就一定不能用「を」。有时用「を」更能强调前面的对象。
比如 お茶が飲みたい 和 お茶を飲みたい 后者更强调是‘茶’而不是别的东西。
引用

小鸡xiao.jy@2005-01-28 15:46

是不是因为接了补助动词てまらう才用了那个を?可以这样认为吗?
引用

| TOP