搜索 社区服务 统计排行 帮助
  • 1943阅读
  • 18回复

日本的谜语

楼层直达
级别: 新手上路
注册时间:
2004-07-13
在线时间:
0小时
发帖:
3024
1.「8.9」って何の鳥のこと?
2.風を引いている人が歩けるのは何歩まで。
3.水しぶきがあがっている国は。
4.ひとくちたべるとあまりにもまずいので、ヒヤーっと驚いてしまう食べ物の値段は
いくら。
5.ある野菜を二つくっつけると、その野菜はとてもくさくなってしまうそうです。どんな野菜ですか。
答案与解释过后贴上.答对了有奖.

级别: 新手上路
注册时间:
2004-07-13
在线时间:
0小时
发帖:
3024
只看该作者 18楼 发表于: 2004-12-09
引用
最初由 morikawa_300 发布
また来ました。今度は第四問に挑戦。

※一口食べるとヒャーっと驚かしてしまって
※一口で「ヒャー、食べられねぇよ」
※一口で「ヒャー、食えん」

だから、答えは「百円」(ひゃくえん)じゃないでしょか。。。

正解,日语表示惊讶的感叹词为"ヒヤ"关西的方言将"食えない"发音成"食えん",
即,"ヒヤ ひゃくえん".
あなたは本当にかみそりのように切れる人ですね。そして、いろいろとご高配にあずかりました。

级别: 新手上路
注册时间:
2003-12-10
在线时间:
0小时
发帖:
146
只看该作者 17楼 发表于: 2004-12-09
また来ました。今度は第四問に挑戦。

※一口食べるとヒャーっと驚かしてしまって
※一口で「ヒャー、食べられねぇよ」
※一口で「ヒャー、食えん」

だから、答えは「百円」(ひゃくえん)じゃないでしょか。。。

こころの俳句:
いい湯だな
ああ、いい湯だな
いい湯だな
(なんかバカバカしい。。)
级别: 新手上路
注册时间:
2003-12-10
在线时间:
0小时
发帖:
146
只看该作者 16楼 发表于: 2004-12-09
引用
最初由 elvazq55 发布

答案对了,不过你的解释和我的不大一样,这也是一个和日语拟声词有关的谜语,喷泉从高空落下的声音可以用日语的拟声词「ジャパン」来表示,而同时「ジャパン」又是"鹰语"japan"的音译,所以答案是"日本".
あなたは本当にすごいですね。日本の謎についてのことを研究したことがありますか。


いやいや、研究なんかしてないよ。。私は。。

最初に第三問を見たとき、一番気になるのはその「あがっている」。なぜ「いる」を使ったんでしょう。。あれは「水しぶき」の状態は持続するってわけか。。だってもし水溜りに蹴りをすると、水しぶきはあがって「いる」ではなく、「あがった」だけです。。。と色々考えました。。。

偶然どこかで「日本は滝の国」ということが見ました、そしてこのクイズと繋がりました。滝の水しぶきといえば間違いなくあがっている。じゃ、答えは日本じゃないかって。。

まぁ、答えは当てるけど、解き方はelvazq55さんの方が断然面白いじゃないですか?(ダジャレじゃなくてよかった。。)

こころの俳句:
いい湯だな
ああ、いい湯だな
いい湯だな
(なんかバカバカしい。。)
级别: 新手上路
注册时间:
2004-07-13
在线时间:
0小时
发帖:
3024
只看该作者 15楼 发表于: 2004-12-08
引用
最初由 morikawa_300 发布
じゃ、第三問で挑戦してみ。。多分ダジャレじゃないでしょう。。

その「水しぶきが上がっている」というのは、やっぱり「滝」のことじゃないでしょうか?だから「水しぶきが上がってる国」は「滝の国」、「滝の国」といえば「日本」。。かな?

まぁ、あてるかどうかわからないけどさ。。

答案对了,不过你的解释和我的不大一样,这也是一个和日语拟声词有关的谜语,喷泉从高空落下的声音可以用日语的拟声词「ジャパン」来表示,而同时「ジャパン」又是"鹰语"japan"的音译,所以答案是"日本".
あなたは本当にすごいですね。日本の謎についてのことを研究したことがありますか。

级别: 新手上路
注册时间:
2003-12-10
在线时间:
0小时
发帖:
146
只看该作者 14楼 发表于: 2004-12-08
じゃ、第三問で挑戦してみ。。多分ダジャレじゃないでしょう。。

その「水しぶきが上がっている」というのは、やっぱり「滝」のことじゃないでしょうか?だったら「水しぶきが上がってる国」は「滝の国」、「滝の国」といえば「日本」。。かな?

まぁ、あてるかどうかわからないけどさ。。

こころの俳句:
いい湯だな
ああ、いい湯だな
いい湯だな
(なんかバカバカしい。。)
级别: 新手上路
注册时间:
2004-07-13
在线时间:
0小时
发帖:
3024
只看该作者 13楼 发表于: 2004-12-08
引用
最初由 inutobi 发布
5.ある野菜を二つくっつけると、その野菜はとてもくさくなってしまうそうです。どんな野菜ですか.

白菜ですか。はくさいはくさいって。

答对了,两个白菜接在一起,即"白菜白菜"不过第二个白菜的的"は"要读成"わ".于是就可以理解成白菜"は"臭い了.真是厉害.

级别: 新手上路
注册时间:
2004-07-13
在线时间:
0小时
发帖:
3024
只看该作者 12楼 发表于: 2004-12-08
引用
最初由 morikawa_300 发布
ちょっとあててみようかな、第二問でさ。。

もし、風邪を引いた人に。。

A:「よっ、何歩まで歩くことができるの?」
B:「ごほ。。ごほ。。ごほ。。」(←風邪がひどすぎるんで答えられない)

だから、第二問の答えは「五歩(ごほ)」じゃないですか?

答对了,感冒咳嗽的声音的日语"拟声语"是"ゴボゴボ"即是"ごぼ"即是五步",这道题好难的,真了不起.

级别: 新手上路
注册时间:
2004-07-13
在线时间:
0小时
发帖:
3024
只看该作者 11楼 发表于: 2004-12-08
引用
最初由 guwei39 发布
うん、点があったね。じゃあ、孔雀(くじゃく九弱の意味)ですか?

对了,好厉害,8.9比9少0.1,即"8弱"(くじゃく)即"孔雀".

级别: 新手上路
注册时间:
2003-12-10
在线时间:
0小时
发帖:
146
只看该作者 10楼 发表于: 2004-12-07
ちょっとあててみようかな、第二問でさ。。

もし、風邪を引いた人に。。

A:「よっ、何歩まで歩くことができるの?」
B:「ごほ。。ごほ。。ごほ。。」(←風邪がひどすぎるんで答えられない)

だから、第二問の答えは「五歩(ごほ)」じゃないですか?

こころの俳句:
いい湯だな
ああ、いい湯だな
いい湯だな
(なんかバカバカしい。。)
级别: 骑士
注册时间:
2004-06-08
在线时间:
0小时
发帖:
1012
只看该作者 9楼 发表于: 2004-12-07
一は白鳩かな。。と

スピードは空がくれた、最後の魔法
级别: 工作组
注册时间:
2003-01-20
在线时间:
0小时
发帖:
382
只看该作者 8楼 发表于: 2004-12-07
5.ある野菜を二つくっつけると、その野菜はとてもくさくなってしまうそうです。どんな野菜ですか.

白菜ですか。はくさいはくさいって。
级别: 骑士
注册时间:
2001-11-21
在线时间:
0小时
发帖:
829
只看该作者 7楼 发表于: 2004-12-05
うん、点があったね。じゃあ、孔雀(くじゃく九弱の意味)ですか?

------------------------------------------------
父さんが残した 热い思い
母さんがくれた あのまなざし
----《天空の城ラピュタ》主题曲《君をのせて》
级别: 新手上路
注册时间:
2004-07-13
在线时间:
0小时
发帖:
3024
只看该作者 6楼 发表于: 2004-12-05
引用
最初由 guwei39 发布
えっ、違った?8は「は」九「く」、合わせたら「白」。考えがうまいと思ったのにぃ~~

じゃあ、問い2は八九歩(やくほ薬舗)???

8ではなくて、8.9ですよ。考えかたは正しいですけど。

级别: 新手上路
注册时间:
2004-07-13
在线时间:
0小时
发帖:
3024
只看该作者 5楼 发表于: 2004-12-05
引用
最初由 guwei39 发布
まさか問い1は焼く鳥???

はずれ。その鳥はとてもきれいな鳥ですよ。そしていきているんです。食べ物ではありません。

快速回复

限150 字节
上一个 下一个