搜索 社区服务 统计排行 帮助
  • 1659阅读
  • 7回复

[请教]银英原版小说收哪个版本好

楼层直达
jmz
级别: 风云使者
注册时间:
2001-11-21
在线时间:
0小时
发帖:
4215
银英原版小说,收初版还是爱藏呢?


创元和文库、双文库就不考虑了。
96年的是文库
2000年是双文库
网上搜了下,文库版好像没什么收藏的价值
创元版太新,银英饭好像买账的也不多,难道是歧视出版社规模小?


初版是82年开始出版
爱藏是92年出版的正传

这2个版本,初版年代久。
爱藏是10周年纪念。听说爱藏版的纸质都不错?
到底哪个更值得收藏呢?
难以取舍啊,万恶的RMB又不多,否则就都拿下了。 - -
级别: 骑士
注册时间:
2006-08-26
在线时间:
19小时
发帖:
1255
只看该作者 1楼 发表于: 2010-05-15
2009年6月時点までに、既に絶版を含め、徳間ノベルズ版、愛蔵版、徳間文庫版、徳間デュアル文庫版、創元SF文庫版、以上5つの版が刊行されている。以下では、各版の刊行リストを掲載するとともに、各版の主な違いを述べる。

徳間ノベルズ(1982年 - 1989年) [編集]
最初に書籍となった新書版。シリーズ本編は、書き下ろしで1982年から1987年にかけて刊行。外伝シリーズは、SFアドベンチャー誌に先行掲載された作品を収録する形で、1986年から1989年にかけて発刊された。5巻と10巻に作者あとがきが記載されている。

本編第1巻の初版は、巻数表記と副題が無く、2刷目以降でローマ数字による巻数表記と副題が付くようになり、6巻目刊行に前後して巻数表記が、アラビア数字に改められた。第2巻から第5巻も当初はローマ数字による巻数表記であったが、同様に改められた。

新本での入手はまず不可能だが、多数重版されているので(リサイクル古書店などで)入手しやすい。印刷技術の向上により、初期の版に比べ後期の版は、最初の数巻は活字版が改版され、より明瞭になり読みやすくなっている(装丁変更は無し)。

本編(本伝) [編集]
銀河英雄伝説(I 黎明篇、1 黎明篇)(1982年11月30日発行)ISBN 4-19-152624-3
銀河英雄伝説 II 野望篇(2 野望篇)(1983年9月30日発行)ISBN 4-19-152790-8
銀河英雄伝説 III 雌伏篇(3 雌伏篇)(1984年4月30日発行)ISBN 4-19-152894-7
銀河英雄伝説 IV 策謀篇(4 策謀篇)(1984年10月31日発行)ISBN 4-19-152978-1
銀河英雄伝説 V 風雲篇(5 風雲篇)(1985年4月30日発行)ISBN 4-19-153068-2
銀河英雄伝説 6 飛翔篇(1985年10月31日発行)ISBN 4-19-153151-4
銀河英雄伝説 7 怒濤篇(1986年5月31日発行)ISBN 4-19-153256-1
銀河英雄伝説 8 乱離篇(1987年1月31日発行)ISBN 4-19-153384-3
銀河英雄伝説 9 回天篇(1987年5月31日発行)ISBN 4-19-153445-9
銀河英雄伝説 10 落日篇(1987年11月15日発行)ISBN 4-19-153530-7
カバーイラスト:加藤直之(全巻)、本文挿絵:加藤直之(1~5巻)、鴨下幸久(6~10巻)

外伝 [編集]
銀河英雄伝説 外伝1 星を砕く者(1986年4月30日発行)ISBN 4-19-153236-7
銀河英雄伝説 外伝2 ユリアンのイゼルローン日記(1987年3月31日発行)ISBN 4-19-153418-1
銀河英雄伝説 外伝3 千億の星、千億の光(1988年3月31日発行)ISBN 4-19-153634-6
銀河英雄伝説 外伝4 螺旋迷宮(スパイラル・ラビリンス)(1989年7月31日発行)ISBN 4-19-153995-7
カバーイラスト:道原かつみ(全巻)、笠原彰(2巻以外)、本文挿絵:道原かつみ(全巻)、笠原彰(全巻)

愛蔵版(1992年、1998年) [編集]
1992年に、徳間ノベルズの第1巻発行10周年を記念した企画の一環として、徳間書店から箱入りハードカバーの愛蔵版として本編シリーズが全5巻で刊行された。1998年には、ほぼ同装丁で外伝も刊行されている。こちらは徳間文庫版の刊行に合わせたものである。いずれも限定生産であり、現在は双方とも入手困難。

本編(本伝) [編集]
愛蔵版 銀河英雄伝説 全5巻セット(1992年6月30日発行)ISBN 4-19-124890-1
愛蔵版 銀河英雄伝説 I(1992年6月30日発行)ISBN 4-19-124889-8
黎明篇と野望篇を合冊
愛蔵版 銀河英雄伝説 II(1992年6月30日発行)ISBN 4-19-124892-8
雌伏篇と策謀篇を合冊
愛蔵版 銀河英雄伝説 III(1992年6月30日発行)ISBN 4-19-124893-6
風雲篇と飛翔篇を合冊
愛蔵版 銀河英雄伝説 IV(1992年6月30日発行)ISBN 4-19-124894-4
怒濤篇と乱離篇を合冊
愛蔵版 銀河英雄伝説 V(1992年6月30日発行)ISBN 4-19-124895-2
回天篇と落日篇を合冊
外伝 [編集]
愛蔵版 銀河英雄伝説外伝 全2巻セット(1998年3月31日発行)ISBN 4-19-860818-0
愛蔵版 銀河英雄伝説外伝I(1998年3月31日発行)ISBN 4-19-860816-4
『星を砕く者』と『ユリアンのイゼルローン日記』を合冊
愛蔵版 銀河英雄伝説外伝II(1998年3月31日発行)ISBN 4-19-860817-2
『千億の星、千億の光』と『螺旋迷宮』を合冊
徳間文庫(1988年、1996年 - 1998年) [編集]
1988年に、外伝第1巻である『星を砕く者』の文庫版が刊行された。これはアニメ版『わが征くは星の大海』の上映に併せた「タイアップ企画」としての出版だったので、この巻のみであった。

1996年から1998年にかけて、本編の文庫版が刊行された。これまでに出された版での誤字が修正され、後に出された版の底本となったが、未修正の誤字も依然多かった。口絵には各巻毎、作品に縁のあるもしくは思い入れのあるイラストレーター、漫画家らを起用し、巻末解説を竹河聖、 太田忠司、連城三紀彦、小野不由美、梶尾真治といった作家たちが寄稿した。本文中に挿絵はない。

いずれも現在は絶版となっており入手は困難。

本編(本伝) [編集]
銀河英雄伝説 1 黎明篇(1996年11月15日発行)ISBN 4-19-890592-4
銀河英雄伝説 2 野望篇(1997年1月15日発行)ISBN 4-19-890624-6
銀河英雄伝説 3 雌伏篇(1997年3月15日発行)ISBN 4-19-890652-1
銀河英雄伝説 4 策謀篇(1997年5月15日発行)ISBN 4-19-890689-0
銀河英雄伝説 5 風雲篇(1997年7月15日発行)ISBN 4-19-890717-X
銀河英雄伝説 6 飛翔篇(1997年9月15日発行)ISBN 4-19-890754-4
銀河英雄伝説 7 怒濤篇(1997年11月15日発行)ISBN 4-19-890787-0
銀河英雄伝説 8 乱離篇(1998年1月15日発行)ISBN 4-19-890819-2
銀河英雄伝説 9 回天篇(1998年3月15日発行)ISBN 4-19-890856-7
銀河英雄伝説 10 落日篇(1998年6月15日発行)ISBN 4-19-890889-3
外伝 [編集]
銀河英雄伝説外伝 1 星を砕く者(1988年2月15日発行)ISBN 4-19-568452-8

徳間デュアル文庫(2000年 - 2002年) [編集]
徳間デュアル文庫の創刊に伴い、その目玉として“ファイナルバージョン”と銘打ち、各巻は2冊に分冊し再び文庫化された。本文中の挿絵は廃し、ストイックな体裁をとっていた徳間文庫版と異なり、全巻に道原かつみの手になるイラストをふんだんに使った他に、文字を大きくし難解な漢字を仮名に直すなど、より低い年齢層(ジュブナイル)向けになっている。シリーズ偶数巻の巻末には、著者インタビューが掲載されているほか、外伝第1巻『黄金の翼』に、短篇「黄金の翼」も含めた既発表の短篇集が、初めて一括収録された。

本編(本伝) [編集]
銀河英雄伝説 Vol.1 [黎明篇・上](2000年8月31日発行)ISBN 4-19-905003-5
銀河英雄伝説 Vol.2 [黎明篇・下](2000年8月31日発行)ISBN 4-19-905004-3
銀河英雄伝説 Vol.3 [野望篇・上](2000年9月21日発行)ISBN 4-19-905010-8
銀河英雄伝説 Vol.4 [野望篇・下](2000年9月21日発行)ISBN 4-19-905011-6
銀河英雄伝説 Vol.5 [雌伏篇・上](2000年10月31日発行)ISBN 4-19-905017-5
銀河英雄伝説 Vol.6 [雌伏篇・下](2000年11月30日発行)ISBN 4-19-905021-3
銀河英雄伝説 Vol.7 [策謀篇・上](2000年12月31日発行)ISBN 4-19-905029-9
銀河英雄伝説 Vol.8 [策謀篇・下](2001年1月31日発行)ISBN 4-19-905032-9
銀河英雄伝説 Vol.9 [風雲篇・上](2001年2月28日発行)ISBN 4-19-905040-X
銀河英雄伝説 Vol.10 [風雲篇・下](2001年3月31日発行)ISBN 4-19-905045-0
銀河英雄伝説 Vol.11 [飛翔篇・上](2001年4月30日発行)ISBN 4-19-905049-3
銀河英雄伝説 Vol.12 [飛翔篇・下](2001年5月31日発行)ISBN 4-19-905053-1
銀河英雄伝説 Vol.13 [怒濤篇・上](2001年6月30日発行)ISBN 4-19-905058-2
銀河英雄伝説 Vol.14 [怒濤篇・下](2001年7月31日発行)ISBN 4-19-905063-9
銀河英雄伝説 Vol.15 [乱離篇・上](2001年8月31日発行)ISBN 4-19-905070-1
銀河英雄伝説 Vol.16 [乱離篇・下](2001年9月30日発行)ISBN 4-19-905076-0
銀河英雄伝説 Vol.17 [回天篇・上](2001年10月31日発行)ISBN 4-19-905082-5
銀河英雄伝説 Vol.18 [回天篇・下](2001年11月30日発行)ISBN 4-19-905085-X
銀河英雄伝説 Vol.19 [落日篇・上](2001年12月31日発行)ISBN 4-19-905091-4
銀河英雄伝説 Vol.20 [落日篇・下](2002年1月31日発行)ISBN 4-19-905095-7
外伝 [編集]
銀河英雄伝説外伝 Vol.1 [黄金の翼](2002年3月31日発行)ISBN 4-19-905101-5
銀河英雄伝説外伝 Vol.2 [星を砕く者・上](2002年4月30日発行)ISBN 4-19-905105-8
銀河英雄伝説外伝 Vol.3 [星を砕く者・下](2002年5月31日発行)ISBN 4-19-905108-2
銀河英雄伝説外伝 Vol.4 [ユリアンのイゼルローン日記・上](2002年6月30日発行)ISBN 4-19-905110-4
銀河英雄伝説外伝 Vol.5 [ユリアンのイゼルローン日記・下](2002年7月31日発行)ISBN 4-19-905113-9
銀河英雄伝説外伝 Vol.6 [千億の星、千億の光・上](2002年8月31日発行)ISBN 4-19-905115-5
銀河英雄伝説外伝 Vol.7 [千億の星、千億の光・下](2002年9月30日発行)ISBN 4-19-905123-6
銀河英雄伝説外伝 Vol.8 [螺旋迷宮・上](2002年10月31日発行)ISBN 4-19-905124-4
銀河英雄伝説外伝 Vol.9 [螺旋迷宮・下](2002年11月30日発行)ISBN 4-19-905128-7
創元SF文庫(2007年 - 2009年) [編集]
徳間デュアル文庫版の刊行に伴い、諸般の事情から徳間書店の従来の版は全て入手困難となり、旧来のファンから“大人も抵抗感無く手に取れる装丁を施した銀英伝”の出版を求める声が多くなっていた。

この様な要望を受けて作者サイドと各方面が折衝に努めた結果、デュアル文庫版を“ファイナルバージョン”と銘打っている関係で、そういった装丁版を出しづらい徳間に代わり、SF関連ではハヤカワ文庫と並ぶ東京創元社の文庫レーベル“創元SF文庫”に円満移籍し、2007年より新版が刊行開始された。著者曰く、「終の棲処」。ハヤカワや創元推理文庫と違い創元SF文庫は、これまで海外SF作品のみを刊行しており、本作第1巻と同時に出された堀晃『バビロニア・ウェーブ』が、同文庫から出された初めての日本SF作品となった。

カバーイラストは星野之宣による描き下ろしで、本文中に挿絵はない。各篇とも分冊せず1巻1篇での装丁になっている。

本編(本伝) [編集]
銀河英雄伝説 1 黎明篇(2007年2月23日発行)ISBN 978-4-488-72501-3
銀河英雄伝説 2 野望篇(2007年4月27日発行)ISBN 978-4-488-72502-0
銀河英雄伝説 3 雌伏篇(2007年6月29日発行)ISBN 978-4-488-72503-7
銀河英雄伝説 4 策謀篇(2007年8月24日発行)ISBN 978-4-488-72504-4
銀河英雄伝説 5 風雲篇(2007年10月31日発行)ISBN 978-4-488-72505-1
銀河英雄伝説 6 飛翔篇(2007年12月28日発行)ISBN 978-4-488-72506-8
銀河英雄伝説 7 怒涛篇(2008年2月29日発行)ISBN 978-4-488-72507-5
銀河英雄伝説 8 乱離篇(2008年4月25日発行)ISBN 978-4-488-72508-2
銀河英雄伝説 9 回天篇(2008年6月27日発行)ISBN 978-4-488-72509-9
銀河英雄伝説 10 落日篇(2008年8月29日発行)ISBN 978-4-488-72510-5
外伝 [編集]
銀河英雄伝説外伝 1 星を砕く者(2008年10月31日発行) ISBN 978-4-488-72511-2
銀河英雄伝説外伝 2 ユリアンのイゼルローン日記(2008年12月26日発行) ISBN 978-4-488-72512-9
銀河英雄伝説外伝 3 千億の星、千億の光(2009年2月27日発行) ISBN 978-4-488-72513-6
銀河英雄伝説外伝 4 螺旋迷宮(2009年4月28日発行) ISBN 978-4-488-72514-3
銀河英雄伝説外伝 5 黄金の翼(2009年6月30日発行) ISBN 978-4-488-72515-0


以上來自日文維基,樓主可參考下吧!!另外,我自己也收了一套德間的銀英小說,但是是中古的,只有正傳!!

我的豆瓣:http://www.douban.com/people/ikari0109/

喜欢声优的私我,我为声优狂!~~哈哈
另:欲购买日版中古书的也可q我~~魔都可以面交~~可议价
qq:124724505

降り立つ彼方で目を開けたら...
笑顔のままの君に 逢える気がして
...逢えると良いな
级别: 侠客
注册时间:
2006-04-25
在线时间:
0小时
发帖:
483
只看该作者 2楼 发表于: 2010-05-15
= =这套书我没思考过就选的德间20本文库版
不知道为什么LZ直接排除

jmz
级别: 风云使者
注册时间:
2001-11-21
在线时间:
0小时
发帖:
4215
只看该作者 3楼 发表于: 2010-05-15
引用
最初由 tongs 发布
= =这套书我没思考过就选的德间20本文库版
不知道为什么LZ直接排除



文库的买来看可以,收藏还是算了。

只是看的前提下,会选择正传10本的文库版,放弃20本的双文库版

一是不怎么喜欢道原香津美(道原克巳)的人设,总觉得软趴趴的,毕竟是少女画风

二是20本书的邮费啊。。。。还是省点吧
级别: 工作组
注册时间:
2004-01-15
在线时间:
10小时
发帖:
2471
只看该作者 4楼 发表于: 2010-05-16
20本的邮费其实跟5本大砖头没什么巨大的差别。。。
级别: 侠客
注册时间:
2006-04-25
在线时间:
0小时
发帖:
483
只看该作者 5楼 发表于: 2010-05-16
引用
最初由 jmz 发布



文库的买来看可以,收藏还是算了。

只是看的前提下,会选择正传10本的文库版,放弃20本的双文库版

一是不怎么喜欢道原香津美(道原克巳)的人设,总觉得软趴趴的,毕竟是少女画风

二是20本书的邮费啊。。。。还是省点吧


文库本来就是用来收藏的,见过那么贵的消费版么?!
见过不用再生纸的消费版么?
开本是小了点,不过这是小说啊,字不小就可以了吧?
邮费1kg四五本,很重吗?
人设是没办法的了,应该算是决定性因素

级别: 风云使者
注册时间:
2002-07-24
在线时间:
1小时
发帖:
5982
只看该作者 6楼 发表于: 2010-05-18
最初加藤直之版本的
这才是真正的银英,典型的世界级别的科幻插画,无论人物还是舰船。动画采用的就是这个原版,只是人物叫了天地无用的作者修正了

之后田中褡上了他的相好道原かつみ。。画风就一塌糊涂

基本fans。。非bl类的人。都喜欢最初的科幻版本的。

终极收藏1.macross版画

2.macross2的第6集oped胶片

http://popgo.net/bbs/showthread.php?s=&threadid=177087
jmz
级别: 风云使者
注册时间:
2001-11-21
在线时间:
0小时
发帖:
4215
只看该作者 7楼 发表于: 2010-05-18
引用
最初由 真壬生狼 发布
最初加藤直之版本的
这才是真正的银英,典型的世界级别的科幻插画,无论人物还是舰船。动画采用的就是这个原版,只是人物叫了天地无用的作者修正了

之后田中褡上了他的相好道原かつみ。。画风就一塌糊涂

基本fans。。非bl类的人。都喜欢最初的科幻版本的。



有道原的照片么,一直很好奇

烧饼会真麻烦,担心现在买的话,会不会在开箱检查的时候被海关大叔来上那么一刀
快速回复

限150 字节
上一个 下一个