608 :作者の都合により名無しです :2008/12/28(日) 22:40:31 ID:sGFz/3Sr0 
白井復活テラウレシス 
でもシャチョウ英雄伝って、確かPSで出た中国だか韓国だか原産のRPGじゃなかったっけ? 
それとも更にまた元ネタがあんのかね 
609 :作者の都合により名無しです :2008/12/28(日) 22:45:24 ID:sGFz/3Sr0 
ググったら出てきた。 
金庸って人の小説なのね。 
名前だけは聞いたことある人だ。 
634 :作者の都合により名無しです :2009/01/02(金) 22:59:16 ID:81QsRqNR0 
>>608>>609 
射雕英雄伝シリーズは、中華圏じゃ三国志より人気あるんじゃないかってぐらい、 
異常な数のファン層を抱えているからなあ 
実は李志清という香港の漫画家が書いた漫画作品が既にあるし、 
テレビドラマ化も定期的にされている 
今回の白井氏作品ももしかしたら、日本よりも、大陸の方で注目を浴びたりするかもw 
901 :作者の都合により名無しです :2009/01/27(火) 07:37:51 ID:0V3hr8IM0 
それは大丈夫だ。 
第一話にして既に、金庸の『射雕英雄伝』とは 
単にキャラクターの名前が同じだけの全然別の話になっているから。 
904 :作者の都合により名無しです :2009/01/27(火) 10:31:58 ID:91lo8OEj0 
黄蓉がロリということに呆然・・・ 
射雕三部作のロリキャラといえば郭襄と相場が決まっておろう! 
あと、翻訳版と同じく「阿蓉」→「お蓉」なのな。「打狗棒術」→「犬打ち棒術」や「丐幇」→「乞食党」でないことを祈るばかりだ。 
あそこの部分の翻訳は評判悪いしな。